竹林の国から
山本七平学のすすめ
携帯URL
携帯にURLを送る
プロフィール
おすすめブログ・サイト
山本七平bot(名言集)
一知半解さんのtogetterサイト
山本七平学のすすめ
私のホームページです。山本七平学の全体像に迫ることを目指しています。
山本七平「読者連絡会」
山本七平文献目録
ブログ「一知半解」
山本七平の思想を詳しく紹介しています。
辞典
wikipedia 英語版
Wikipedia
英辞郎
日本史資料
日中戦争の問題点を検証する[まぐまぐ!]
支那事変
twitter
2022年11月25日 (金)
日本の政治は宗教団体との関係をどう整理すべきか
近代民主(デモクラシー)国家にとってもっとも大切なものは信教の自由、進んで良心の...
» 続きを読む
2022年7月14日 (木)
安倍元首相暗殺の隠された真相と日本人の弱点
なぜ安倍元首相が件の団体のビデオメッセージの依頼に応じたか。森友学園事件で籠池に...
» 続きを読む
2022年5月 3日 (火)
核戦争の脅威の中で世界はどこに向かうのか、日本は何をすべきか
幣原は、1945年(昭和20年)10月9日、第44代内閣総理大臣に任命され、1...
» 続きを読む
「戦争に負けて外交で勝つ」幣原の本当の”ねらい”
では、幣原はこのことを予見できなかったのでしょうか。それとも、それは武力を放棄...
» 続きを読む
戦後77年、世界は日本にならって軍縮を実行したか?
以上、「平野文書」の一部を紹介しましたが、私は、幣原のこの段階での判断は正しか...
» 続きを読む
原爆の脅威の中、日本は世界の軍縮に向け武力放棄で模範を示す
幣原は、平野に語る際「念のためだが、君も知っている通り、去年金森君からきかれた...
» 続きを読む
日本国憲法第九条2項は幣原喜重郎の発案
この問題を考えるためには、この日本国憲法第九条がどうして生まれたか知る必要があ...
» 続きを読む
ロシアのウクライナ侵略、国連はどうして止められないか?
今年のある会の来賓あいさつで野党の県議の方が、ロシアがウクライナを一方的に軍事...
» 続きを読む
2021年9月23日 (木)
望月五三郎『私の支那事変』の「件の箇所」は、後から誰かが挿入したのではないか?
私は、十三年ほど前、靖国神社境内にある偕行文庫で『私の支那事変』のコピーをとり...
» 続きを読む
2021年8月19日 (木)
浅見定雄『にせユダヤ人と日本人』の山本七平批判を検証する(おわり)
十三 「少々、苦情を!」に少々苦情を(原題 少々、苦情を!傷つけたのが目なら目で...
» 続きを読む
«浅見定雄『にせユダヤ人と日本人』の山本七平批判を検証する(7)
最近の記事
日本の政治は宗教団体との関係をどう整理すべきか
安倍元首相暗殺の隠された真相と日本人の弱点
核戦争の脅威の中で世界はどこに向かうのか、日本は何をすべきか
「戦争に負けて外交で勝つ」幣原の本当の”ねらい”
戦後77年、世界は日本にならって軍縮を実行したか?
原爆の脅威の中、日本は世界の軍縮に向け武力放棄で模範を示す
日本国憲法第九条2項は幣原喜重郎の発案
ロシアのウクライナ侵略、国連はどうして止められないか?
望月五三郎『私の支那事変』の「件の箇所」は、後から誰かが挿入したのではないか?
浅見定雄『にせユダヤ人と日本人』の山本七平批判を検証する(おわり)
カテゴリー
「山本七平学」のすすめ
教育基本法改正問題について
教育委員会制度改革論
教育改革を考える
日本古代史
日本歴史
日本近現代史をどう教えるか
時事問題
総合的学習はどうなる
義務教育国庫負担制度のゆくえ
過去発表論文
Twitter
バックナンバー
2022年11月
2022年7月
2022年5月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年5月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2022年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
tikutin
on
「みのミュージック」の開会式批評と誹謗中傷に対する村上茉愛選手の反撃
tikurin
on
いわゆる「KK問題」が期せずして浮かび上がらせた日本の伝統的思想「恩の哲学」
tikurin
on
いわゆる「KK問題」が期せずして浮かび上がらせた日本の伝統的思想「恩の哲学」
渡邉斉己
on
新型コロナウイルスへの正しい対処法(2)――児玉龍彦名誉教授説について
たぁ
on
ジャパンデビュー「通商国家の挫折」、森恪の評価への疑問
on
軍による満州の領国化が招いた華北分離工作
Tikurin
on
トラウトマン工作で、参謀本部の多田次長と堀場参謀は、ほんとに蒋介石との和平を実現できたか?
第三中隊第7区隊
on
トラウトマン工作で、参謀本部の多田次長と堀場参謀は、ほんとに蒋介石との和平を実現できたか?
第三中隊第7区隊
on
トラウトマン工作で、参謀本部の多田次長と堀場参謀は、ほんとに蒋介石との和平を実現できたか?
関
on
戦前の日本人はなぜヒットラーを賛美したか。また、その日本人をヒットラーはどう見たか?
最近のトラックバック
狂人と賢者を分ける線
(物語り研究所「夢前案内人」)
台風一過
(気ままな雑記帳)
IKEA家具のことならおまかせください
(Witch House)
自作 近未来小説 我が競争 ~理想国家建設を目指した男
(投資一族のブログ)
出来事デキゴト
(出来事デキゴト)
春うらら
(世間の片隅で)
男の浪漫日記
(男の浪漫日記)
コルベルク ドイツ映画
(コルベルク)
読者の方から前回のS議員について訂正のメールを頂いた
(愛と苦悩の日記)
民主党 マニフェスト 政権
(民主党マニフェストの行方)
RSSを表示する
最近のコメント